国立研究開発法人防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部門
国立研究開発法人防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部門
トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

2012年7月12日前後の降雨の状況

雨量の分布



図1:気象庁解析雨量による、7月11日9時―12日15時の総雨量の分布。500ミリを超える大きな雨量が、阿蘇市の白川上流域(黒川)に沿って解析されています。(背景地図はGoogle Earthを使用)。

雨の時間変化について


この豪雨は、梅雨前線に沿って日本海を進む低気圧から南東に伸びる前線で発生しています。7月11日から12日にかけて前線は時間と共に南下しており、雨の分布もそれと共に南下していますが、熊本県北部の阿蘇山付近では特に12日の午前0時から9時ころにかけて雨の強い領域が停滞していました(図2)。一方、12日6時から13時頃にかけては、熊本県南部で強い降水が停滞していました。このように、梅雨前線が南下する中に、停滞する強い降水が見られました。
 12日0時から9時まで国土交通省XバンドMPレーダで観測された1分毎の降水強度を、図3に示します。小さいスケールの対流性の降水が、熊本県北部を次々に西から東へ移動していることがわかります。

3p-arain_latt2.png 
図2:7月11日15時から12日15時までの九州付近の降水量の南北時間断面。国土交通省解析雨量の各緯度における東経 130.5度から131.5度の間の最大値を図示したもの。時間が経つに従い、雨の強い領域が徐々に南下していく一方、北緯33度付近(12日0時から9時頃)と32.5度付近(12日6時から13時頃)で停滞している様子が見える。

MPレーダ1分雨量の変動


2p-mlitcomp_fukuoka_2012-07-12_00-08jst.gif
cbar_rr.png
図3:国土交通省MPレーダによる、1分ごとの雨域の変動を示しています。西から雨域のかたまりが、次々と流入してくる様子が細かい時間間隔で示されています。(灰色の領域は電波消散域で、データが得られていません)