更新履歴
- 令和6年7月25日16:00 初版
- 令和6年7月26日12:00 第2版
- 令和6年7月26日17:20 第3版(YouTubeリンクを追加)
連絡先
- 水・土砂防災研究部門 シャクティ、平野、前坂、飯塚
本サイトの短縮URL → https://mizu.bosai.go.jp/key/20240724
概要
7月24日から日本海側で大雨となり、東北地方では7月25日14時までの6時間積算雨量が数年から数十年に一度の「稀な」大雨になっています。
また、この大雨により、各地で浸水などの発生が報告されています。
ここでは,推定された浸水深分布を公開しています(速報につき変更されることがあります)。
※水・土砂研究部門では,災害現場で即時的に活用できるよう、SNS等による1地点の浸水深の情報から,浸水範囲と浸水深を推定する手法を研究しています。
YouTube(山形県・秋田県周辺の積算雨量)
YouTube にて2024年7月24日午前9時から26日午前9時までの雨雲(降雨強度)と積算雨量の分布を動画で紹介しています.
山形県・秋田県周辺の積算雨量(2024年7月24日09時から25日09時)
https://youtu.be/e0tXAuiC9PI
日本海から北日本へのびる梅雨前線に向かって,太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気が流れ込み,2024年7月24日から26日にかけて大気の状態が非常に不安定となっていました.この間,山形県では線状降水帯が発生し,気象庁は大雨特別警報を発表しました(25日13時5分及び23時40分,日本標準時).気象レーダーの解析によると,西から東の走向を持つ線状に並んだ積乱雲群が,山形県や秋田県周辺で数多く見られ,積算雨量の大きな領域も東西方向に分布していました.特に山形県・秋田県の県境付近で発達した積乱雲群は長時間停滞し,24日09時からの積算雨量が400 mmを越える領域が形成されました.
大雨の稀さ
7月25日14時00分までの6時間積算雨量の稀さ(再現期間)
大雨の「稀さ」情報は、「防災クロスビュー」でリアルタイム公開しています。
https://xview.bosai.go.jp/view/index.html?appid=476291ce11594496a548aeb85a22873b
推定浸水域
SNSにおける写真から,参考地点における浸水の深さを仮定して,周辺地域内の浸水状況を推定しました.
秋田県にかほ市
秋田県にかほ市(道路冠水)
山形県酒田市亀ヶ崎周辺
山形県酒田市亀ヶ崎周辺(道路冠水)
山形県酒田市酒田駅東側周辺
山形県酒田市酒田駅東側周辺(道路冠水)
山形県酒田市酒田駅西側周辺
山形県酒田市酒田駅西側周辺(道路冠水)
山形県酒田市宮野浦1丁目周辺
山形県酒田市宮野浦1丁目周辺(道路冠水)
山形県酒田市藤塚周辺
山形県酒田市藤塚周辺(道路冠水)
山形県鶴岡市三和町周辺
山形県鶴岡市三和町周辺(道路冠水)
推定浸水域データ
秋田県にかほ市周辺
ダウンロードはこちら→01Nikaho.zip(318)
山形県酒田市亀ヶ崎周辺
ダウンロードはこちら→02Sakata_Kanegasaki.zip(275)
山形県酒田市酒田駅東側周辺
ダウンロードはこちら→03Sakata_StEast.zip(302)
山形県酒田市酒田駅西側周辺
ダウンロードはこちら→04Sakata_StWest.zip(318)
山形県酒田市宮野浦1丁目周辺
ダウンロードはこちら→05Sakata_Miyanoura.zip(248)
山形県酒田市藤塚周辺
ダウンロードはこちら→06Sakata_Fujizuka.zip(305)
山形県鶴岡市三和町周辺
ダウンロードはこちら→07Tsuruoka.zip(264)