2008年8月28日〜29日にかけて関東地方や東海地方で大雨が発生した。防災科学技術研究所では防衛大学校・中央大学との共同で構築した「Xバンドレーダネットワーク(X-NET)」により、関東南部の大雨の状況の観測を行ったので、その状況を報告する。
雨域の変動
28日午後は関東南部に散発的に雨域が発生・移動していたが、21時頃に丹沢山地の風下側に強いバンド状の雨域が形成され、それが数時間にわたって維持された。このバンド状の雨域が八王子市周辺の大雨被害の原因になったものと考えられる。
神奈川県海老名市に設置されたMPレーダによる、5分間隔の降雨強度(28日15:05−29日04:55)
24時間雨量の分布
28日9時から積算した24時間雨量は、神奈川県北部で局所的に250mmを超えている。なおレーダサイト(海老名市)から放射状に延びている細い雨域は、電磁波の障害によるエラーである。
MPレーダで推定された24時間雨量の分布(28日9:00−29日9:00)。なおデータ欠損域を気象庁レーダのデータで補完して積算した。
高度1kmの風の変動
X-NETは4台のドップラーレーダによる観測網である。複数のレーダの観測範囲を重ねることによって、風のベクトルが得られる。28日は深夜まで南東風が卓越していたが、29日午前1時頃から西風が入り始めており、前線が通過していることを示唆している。
X-NETで観測された高度1kmの風。雨域上でのみデータが得られるので、時刻とともに風が観測されている場所が移動する(28日15:05−29日04:55)。