国立研究開発法人防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部門
国立研究開発法人防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部門
トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

2022年8月3日に山形県周辺で発生した大雨

更新履歴

  • 令和4年8月4日01:30 初版
  • 令和4年8月4日08:00 2版
  • 令和4年8月4日09:50 3版
  • 令和4年8月4日10:20 4版
  • 令和4年8月4日11:00 5版
  • 令和4年8月4日12:30 6版
  • 令和4年8月4日14:30 7版
  • 令和4年8月4日15:00 8版
  • 令和4年8月5日10:00 9版
  • 令和4年8月5日15:00 10版
  • 令和4年8月9日17:30 11版

連絡先 

  • 水・土砂防災研究部門 前坂、下瀬、シャクティ、平野、秋田、飯塚

本サイトの短縮URL → https://mizu.bosai.go.jp/key/20220803yamagata

概要

2022年8月3日〜4日,日本海北部から南東進する低気圧とそれに伴う前線の影響で,東北地方から北陸地方で複数の線状降水帯が発生し,特に,山形県置賜や新潟県下越周辺で降雨が集中しました.
これに伴う6時間積算雨量や24時間積算雨量は、数十年に一度の「稀な」大雨でした。
また、水・土砂研究部門では,災害現場で即時的に活用できるよう、SNS等による1地点の浸水写真から,浸水範囲と浸水深を推定する手法を研究しています.
ここでは,推定された浸水深分布を公開しています(速報につき変更されることがあります).

降雨強度・積算雨量の時間変化

 山形県周辺の積算雨量(2022年8月3日08時から23時)

2022年8月3日,日本海北部から南東進する低気圧とそれに伴う前線の影響で,東北地方で複数の線状降水帯が発生し,特に,山形県置賜や新潟県下越周辺で降雨が集中しました.
国土交通省XRAINの観測データを用いた解析によると,3日08時(日本標準時,24時間制)から同日23時の15時間で550 mmを越える積算雨量が推定されました.
(雨量はレーダーによる推定のため,実際の雨量と異なる場合があります.また,動画作成時点でも降雨が継続しており,後日,再解析した動画を公開予定です.)
thumbnail_s.png
降雨強度と積算雨量の分布の時間変化を示した動画は以下のリンクからごらんください.
YouTube「山形県周辺の積算雨量(2022年8月3日8時から23時)」
https://www.youtube.com/watch?v=sFRVXGxyHPE

 地表付近の風と水蒸気の時間変化(2022年8月2日09時から4日09時)

青森県の西方沖に停滞前線が延びていて,そこに熱帯低気圧が起源である低気圧が東北地方へ接近するタイミングで青森県・秋田県に線状降水帯をもたらしました。
その後,低気圧は東北を東南東進しながら通過するとともに停滞前線は南下しつつ山形県・新潟県に風の収束域を伴いながら停滞し,そこで線状降水帯が発生しました。
前線の南側には豪雨の起源となる水蒸気が多くあり,収束域に伴って発生した線状降水帯に水蒸気がもたらされていました。
TOHOKU2022-08-02-03.gif
図.気象庁局地モデルによる2022年8月2日9時(日本時)から8月4日9時(日本時)までの地表付近の風(矢羽根)と,空気1kgあたりの水蒸気の質量(カラー)の1時間毎のアニメーション。長い矢羽根は5 m/s、短い矢羽根は2.5 m/sの風速。等値線は標高(500 m間隔)。

大雨の稀さ

 災害発生時の大雨の稀さの推移(令和4年8月3日からの大雨)

https://sip4dkit-web.bosai.go.jp/timeseries/rainrp20220803.html

 福井県周辺 8月5日9時までの6時間積算雨量の稀さ(再現期間)

rr6hr_2022.08.05_0900.png

 石川県・福井県周辺 8月4日15時までの6時間積算雨量の稀さ(再現期間)

rr6hr_2022.08.04_1500.png

 石川県・福井県周辺 8月4日11時までの6時間積算雨量の稀さ(再現期間)

rr6hr_2022.08.04_1100.png

 山形県・新潟県周辺 8月4日9時までの24時間積算雨量の稀さ(再現期間)

rr24hr_2022.08.04_09.png

 青森県・秋田県・岩手県周辺 8月3日11時30分までの6時間積算雨量の稀さ(再現期間)

rr6hr_2022.08.03_1130.png

大雨の「稀さ」情報は、「防災クロスビュー」でリアルタイム公開しています。

https://xview.bosai.go.jp/view/index.html?appid=476291ce11594496a548aeb85a22873b

推定浸水域

 災害発生時の浸水・土砂災害発生危険度の推移(令和4年8月3日からの大雨)

https://sip4dkit-web.bosai.go.jp/timeseries/rain20220803.html

 災害発生時の洪水・土砂災害リスク情報の推移(令和4年8月3日からの大雨)

https://sip4dkit-web.bosai.go.jp/timeseries/risk20220803.html

 SNSにおける写真から,参考地点における浸水の深さを仮定して,周辺地域内の浸水状況を推定しました.

 石川県小松市小松駅周辺

ishikawa_komatsu_ind.png

 石川県小松市小松駅駅周辺(道路冠水)

ishikawa_komatsu_road.png

 新潟県村上市坂町駅周辺

murakami_sakamachi_st1_ind.png

 新潟県村上市坂町駅周辺(道路冠水)

murakami_sakamachi_st1_road.png

 新潟県新潟市中央区周辺

niigata_chu-oku1_ind.png

 新潟県新潟市中央区周辺(道路冠水)

niigata_chu-oku1_road.png

 山形県大江町左沢駅周辺

ooemachi_aterazawa_st1_ind.png

 山形県大江町左沢駅周辺(道路冠水)

ooemachi_aterazawa_st1_road.png

 山形県寒河江市中山地区周辺

sagae_nakayama1_ind.png

 山形県寒河江市中山地区周辺(道路冠水)

sagae_nakayama1_road.png

推定手法について

SNSやニュースで報道される浸水写真から,おおよその浸水深を推定します.
浸水地点周辺の状況から推定対象範囲を設定してから,次に,浸水面が対象領域内に一様に広がっていると仮定して,
浸水面からDEM標高(国土地理院基盤地図情報数値標高モデル(DEM5A)を利用)を差し引いた値を各メッシュにおける浸水深としています.
なお、GISソフトウェアとしてArcGISを利用しており,ベースマップに国土地理院の淡色地図タイルを使っています.
(注)本手法は浸水した区域をすべて網羅したものではなく,推定結果で示した範囲以外にも浸水した可能性はあります.

土砂崩れの発生場所

 石川県・福井県周辺

SNSの写真や報道情報を参考に、土砂崩れの発生場所を示しました。いずれも半減期72時間実効雨量の
多い場所の近くで発生しています。
(参照情報) 
 1 YAHOO JAPAN 災害マップ(SNS情報)
 2 NHK:NEWS WEB

ishikawa1.png
ishikawa2.png
fukui1.png

 新潟県関川村周辺

SNSの写真や報道情報を参考に、土砂崩れの発生場所を示しました。いずれも3時間積算雨量の稀な範囲内に
位置しています。なお、産総研地質図Naviより、2の渓流上流部には花崗岩(風化が進み、水を含むことで
崩れやすくなる性質をもつ地質)が分布していると推定されます。
(参照情報) 
 1 株式会社Spectee:2022年8月4日 SNSで見る新潟県豪雨被害
 2 新潟NHK:NEWS WEB

sekikawa_dosya7.png
sekikawa_dosya8.png