Rocky9.4ダウンロード
https://rockylinux.org/ja/download
からダウンロード。今回はMinimal ISOで実施した。FULLの10GBダウンロードするのがしんどかったので。
BOOT のためのUSB作成(Rufus)
https://rufus.ie/ja/
からソフトウェアをダウンロード。WINDOWSで、USBを指して、
https://robo-marc.github.io/tutorials/usbimage_howto/ に書いてあるとおりにUSB起動メモリを作成する
サーバのbootの優先順位を決定
サーバ立ち上げ時にF2などのキーを押して、biosを立ち上げる。USB起動の場合には、
UEFI起動 を選んでおき、USBを指しておけば、rockyのインストーラーが走り出す。
Rocky (8 or 9) をインストール
もし、FULLの場合には、色々と選べるが、Minimalの場合、以下のサイトにあるように設定できることが限られます
https://l-study.arcjp.com/lpic/useful-info/rockylinux/#%EF%BC%94%EF%BC%8CRocky_Linux%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
ネットワークの設定 (minumalでインストールすると、run levelが3となり、graphical な run level=5には最初はならない)
Rockyが無事にインストールされた場合、minimalなので、開発ツールなどの必要なソフトウェアのインストールが必要。
そのためには、networkの設定が必要。LANケーブルを指した上で、
nmcli device show
とすると、eno1(ここはLANを指した場所によって異なる)などが表示され、typeがethernetとなっているものを確認する。
ここではeno1がイーサーネットのデバイスであるとして、話を進める。
# 静的アドレスへ変更 nmcli con mod eno1 ipv4.method manual # IPアドレスとサブネットを指定 (/24 は 255.255.255.0と与えることと同じ) nmcli con mod eno1 ipv4.address "192.168.1.100/24" # DNSを設定 (ここでは2つ設定している) nmcli con mod eno1 ipv4.dns "192.168.1.1 192.168.1.2" # デフォルトゲートウェイの指定 nmcli con mod eno1 ipv4.gateway "192.168.1.1" # 自動接続を有効 nmcli con mod eno1 connection.autoconnect yes #反映 nmcli con up eno1
updateと開発ツール、グラフィカルなGHOMEを使いたい
ひとまず、
dnf update dnf groupinstall "development tools" dnf groupinstall "Server with GUI"
として、コンパイラのインストールやGUI立ち上げの準備をする。
systemctl set-default graphical.target
として、次回の起動時には、GUI起動するようにする。ここで再起動。
SELINUXについて
SELINUXについては、不要な場合、
# vi /etc/selinux/config
SELINUX=enforcing
と設定します。そして、再起動します。
EPELについて
epelのパッケージはNETCDFなどを扱う場合、必須。
dnf install epel-release
としたあとで、rocky8であれば、
dnf config-manager --set-enabled powertools
rocky9であれば、
dnf config-manager --set-enabled crb
とする
気象学で一般的なパッケージのインストール
NETCDF,fortran, データベース、グラフィック系、emacs等をインストール。私のおすすめは、
dnf install netcdf dnf install netcdf-devel dnf install netcdf-static dnf install gcc-gfortran dnf install netcdf-fortran dnf install netcdf-fortran-static dnf install netcdf-fortran-devel dnf install ncview dnf install gv dnf install emacs dnf install cpan dnf install ImageMagick dnf install mpich dnf --enablerepo=powertools (rocky9の場合、ここはcrb) install blas-devel lapack-devel
を一通り、インストールする。これで大体の解析は十分に可能(pythonを除く)。
DB関係では
dnf install postgresql dnf install perl-DBI dnf install perl-DBI-Pg dnf install perl-DBI-MySQL
perlスクリプトでのOPENSSH関係での通信のために
cpan install IO::Pty cpan install Net::OpenSSH
日本語環境の構築のために
dnf install ibus-anthy dnf install xcb-util-cursor dnf install xcb-util-keysyms dnf install xcb-util-wm
その後、ibus-setpuで日本語を選択可能とするための環境設定を行う。
rocky9.2日本語入力ができない問題 を参照してください。
mozcについては後日追記します。
bashrcの設定
pythonとの相性で、最近はtcshよりもbashをつかっています。
.bash_profileにて、